2018年11月27日
年末年始のパーティー生演奏はこれ!おめでたい席に和楽器演奏依頼はいかが?
めっきり寒くなってきました。しかし和楽器業界の年末年始はアツイです!
よくデパートやスーパーの初売りで箏と尺八の「あの曲」が流れてますよね?
あれは宮城道雄作曲の「春の海」という曲で、箏の曲ではとても有名です。
お正月のお箏奏者や尺八奏者は色々な場所でこの曲を演奏しています。
しかし、そんな箏と尺八に肩を並べるほど忙しいのが太鼓や三味線なのです!
太鼓は縁起物
新年会、キックオフなど、新たな気持ちでビジネスをスタートさせるために開かれる各種パーティーにおいて音通堂では様々な企画を今まで実施してきました。
前述の箏と尺八ももちろんそうですし、書道のパフォーマンスも人気ですが、何と言ってもお正月は「いっちょ気前よく太鼓で!」というのがオススメです。
古来より太鼓は縁起物として扱われています。ビジネスの今後を占う意味もこめて、パーティーのオープニングでは派手に太鼓を打ち鳴らしましょう!
歓談中の三味線はめちゃくちゃ盛り上がる!
オープニングで太鼓を聞いて満足したと思ったら今度は歓談中に三味線の演奏が始まるなんてのも面白いです。
和楽器奏者の導入は数ある生演奏の中でもお客様の注目度や満足度が突出して高いのです。
景気良く民謡なんか歌いながら三味線の演奏を聴くというのも面白いですね!