音通堂は一流の若手演奏者を中心にネットワークを構築しており、現在大活躍中の演奏者を確実に手配いたします。
また和楽器と洋楽器、書道、ダンス、プロジェクションマッピングなどの他では見られない新しいコンテンツも多数あります。
演奏者手配以外の音響、照明、司会者手配、舞台監督、ステージ制作などイベント全てをトータルプロデュース
ご予算打ち合わせから演奏当日までの全てをサポート致します.
【大手メーカー製品発表レセプション】 製品発表会の後のレセプションの歓談の時間にて、沢山のお客様(男性中心)が集まる中、女性和楽器ユニット「結」のステージを企画しました。オリジナル曲や誰もが知っているポップスのカバーを取り入れ、お客様のお食事を邪魔しないよう、適度な音量と選曲をしつつも、おめでたい場面には最適な「華」のあるパフォーマンスを構築しました。
【和服ファッションショー】 ファッションショーのオープニングを飾る津軽三味線の賑やかな演奏を企画、制作しました。広い会場でも埋もれないように2人の演奏者の配置を考慮し、また派手な演出をするためにダンスミュージックに合わせながらの演奏をしました。強烈なインパクトをテーマに、僅かな時間の演出でしたが、津軽三味線の「何かが始まる」感を最大限に引き出すような工夫をしました。
【生命保険会社 お客様感謝パーティー】 顧客用のパーティーイベントに際して、面白いイベントはないかということで、和楽器3人組による演奏を提案致しました。歓談中のBGMというよりも、一つのコンサートとしての演出を重要視し、60分聞いても飽きない楽曲選定を行ったり、見た目にも華やかな大太鼓を取り入れたり、お客様参加型の場面を作ったりと、多角的に和太鼓を楽しめる空間を企画、制作しました。
【地方自治体 外国人留学生による日本語スピーチ大会】 留学生たちがスピーチをした後のアトラクションとして、津軽三味線とギターの演奏を提案しました。音楽の国際交流をテーマに、三味線とギターを使って津軽民謡をアンサンブルしたり、海外で有名な日本の曲を演奏しました。また、会場が役所の会議室であったため音楽用の音響設備がなかったので、弊社音響パックをご利用いただき、設置からオペレートまでを弊社スタッフのみで完結させました。
【企業 周年記念パ-ティー】 企業様の80周年記念パーティーの総合演出をプロデュース。BGMの女性箏奏者の演奏、オープニングの大太鼓一本打ち、津軽三味線、洋楽器など音であふれた会場作りをさせていただきました。それにともない舞台監督、音響、照明などのスタッフ周りも一括手配させていただきました。 詳しくはをこちらをクリックしてください。
【インバウンド・訪日外国人向け生演奏】 インバウンド・訪日外国人向けアトラクション。海外のお客様に日本の伝統楽器の演奏・体験など様々なコンテンツをご用意しております。 詳しくはをこちらをクリックしてください。