和楽器×洋楽器・ダンス・バンド・タップダンス・ロック・プロジェクションマッピング コラボレーション企画

和楽器の演奏と様々なパフォーマンスのコラボレーション特集ページです。
□音通堂「和楽器コラボレーション」の特徴 ・主催者様の意図、イベントの趣旨を内容に盛り込むことが出来ます。
・ダンス、ギター、書道、けん玉、フラッシュモブ、バンド、能など、ありとあらゆるアイディアを提案させて頂きます。
・和楽器演奏者はもちろん、どのジャンルのパフォーマーも一流で揃えるネットワークがあります。
・音響、照明の効果を最大限に発揮!企画段階からステージのプロとして様々な提案ができます。
・パッケージで提案するので個別にブッキングするよりも価格がお得です。
□イベントの売り上げやブランディングにダイレクトにアプローチ
商品展示会、即売会、ファッションイベント、商談など、BtoB、BtoCビジネスシーンにおいて
お客様に感動を与えることが出来れば、直接的に利益に繋がります。
弊社が担当した展示会、販売会ではイベント終了後の上 がったというデータがあります。
□こんな方にオススメ
・自社商品を和楽器と絡めてアピールしたい
・外国人のお客様が多い場所でフックの効いたステージを企画したい
・販売会の売り上げを増やすために、お客様が一番集まる時間帯を狙ってイベントをやりたい
・VIPのお客様に、印象に残る企画を考えたい
□コラボレーション企画の流れ
1、弊社にお問合わせ頂いたときに、どのような趣旨のイベントでどのようなことをやりたいかヒアリング致します。
↓
2、お客様のイメージにあうコラボレーションを企画。わかりやすいようにコンテにしたり、過去の動画をご覧頂きながら
どんな仕上がりになるかをイメージして頂きます。
↓
3、ステージや会場の広さ、音響や照明の設備などを確認し、必要であれば現地まで赴いて企画が実行可能かどうかを
検証します。
↓
4、進行表を用意し、スタッフ全員が同じ情報を共有。当日まで最終調整をします。



