2018年12月30日
お正月 外国人パーティー
今年もお客様はじめ、演奏者や関係者の皆様には大変お世話になりました。
2019年もより一層和楽器のステージの素晴らしさをみなさまにお届けするため邁進していきます。
正月といえば太鼓でしょ!
太鼓演奏って特にお正月によく見られますが、それは「太鼓は縁起物」だからなんです。
穢れや邪気を払う力はそれはもうすごいものだそうで、何がすごいかって私もよくわかんないけれどもとにかくすごいのだそうです。
太鼓演奏によってシマるパーティープログラム
太鼓演奏と一口に言っても様々な形態があり、例えばパーティーのオープニングに「ドドーン!」とやれば司会者のけたたましい始まりの号令を必要とせずお客様が皆さんステージに注目します。
乾杯の時に太鼓を打てばグラスを掲げて飲むという行為がどこか神がかった儀式のようであります。
アトラクションとして演奏すればパーティーの余興として皆で楽しむことができますし、外国人のお客様が多ければステージに上がって太鼓叩きを体験できます。
太鼓と相性のいい楽器
太鼓に様々な和楽器と一緒に楽しみたい時は三味線や尺八がおすすめです。
音通堂Youtubeチャンネルにも過去に和太鼓と一緒に演奏した三味線や尺八の動画がありますので是非チェックしてみてくださいね!